2016年10月9日日曜日

ノーベル賞と内助の功

今年のノーベル医学・生理学賞、東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんが受賞。
素晴らしいですね。おめでとうございます。

でも、どのテレビを見ても少し違和感を感じます。
テレビは、大隅さんの研究成果などではなく「妻の献身」「妻のサポート」「内助の功」にスポットを当てすぎるのだと思うのです。

もちろん、受賞の陰に妻のサポートがあったことは否定しません。
大隅さんが、妻に感謝する気持ちは図ります。

ですが、あまりにも美談に仕立て過ぎてはいないでしょうか?

過去の日本のノーベル賞受賞者を見ると、男性ばかり。
ということは、女性が受賞するには、妻を支える「夫の献身」が必要ということなのでしょうか?

もちろん、女性研究者の割合が低いことが大きな原因だということはわかりますが、女性研究者の割合が低いことも、このようなことが原因なのでは・・・?と考えてしまいます。

このまま「内助の功」が大きく取り上げられると、これが当然のこと、当たり前のように錯覚してしまいます。
「女性活躍社会」というのですから、美談としての内助の功ではなく、主体的に活躍できるような社会、そして報道になればなぁと感じてしまいました。

マスコミの現場で活躍する女性も増えてきていると聞きます。
もう少し、違った報道になるといいなぁと思っているのは、わたしだけでしょうか?

もちろん、私も家事をあまり分担せず、負担を強いてきてしまった感じています。
自分への反省を込めて、時代への期待を込めて。



0 件のコメント:

コメントを投稿