2016年9月30日金曜日

講師のススメ

今日は指定休で、10月中旬に登壇する市町村職員研修所のパワポづくりをしてました。

今年登壇するのは「政策形成」。
昨年まで「係長現任研修」だったものが、リニューアルされたものです。
とはいえ、対象は係長職。
この研修の登壇は、平成25年度以来久しぶりの3回目です。

市町村職員研修所で、初めて登壇したのもこの科目でした。
平成23年度なので、もうずいぶん前ですね。(^^;)
その頃は、年上の係長の受講生もたくさんいて、プレッシャーがきつかったのを思い出します。

研修の登壇は、受講生よりも登壇者の方が数倍も研修になる気がします。
テキストの読み込みや研修の狙いの把握、研修全体の展開の考察など、
ただ受講しているだけでは考えも及ばないいろいろなことに目が向きます。

また、東京都市町村職員研修所では、登壇前に「講師養成研修」を受講しなくてはなりません。
ここで、話し方や板書の仕方などその道のプロからみっちりと研修を受けられるのです。
これは、研修の登壇だけではなく、説明会での登壇や議会、委員会での答弁でも活用することができます。
私も研修時に話し方のくせや、伝え方のポイントなどを指導いただき、本当に身になりました。

そして、それを実践する場として、実際の研修に登壇するのですが、
やっぱり場をふんでみると、さらなる気付きがあります。
緊張で、小さな失敗、反省点もたくさんありますが、
その場に立ったからこそ分かること。

チャンスがあったら、ぜひ、登壇してみてください。
自分自身のスキルアップのために!
おススメです!!



2016年9月29日木曜日

ルネこだいら ランチタイムコンサート

ルネこだいらでは、いくつかの企画シリーズを展開しています。

その一つが「ランチタイムコンサート」。

平日のお昼から、1時間。気軽に名曲・クラッシックを楽しんでもらおうというものです。
料金もワンコイン「500円」に設定し、前売りなし、当日入り口で500円を支払うというものです。

その気軽さと料金の割に本格的ということが、だんだん定着してきて、最近は700人~900人くらいの方が来場されます。
ルネこだいらの1階席は750席ほどなので、1回はほぼ満席となり、2階席まで!

気軽なコンサートですが、演者はプロ。
知名度はそれほどではないかもしれませんが、演奏を生で聞く迫力と感動はさすがプロ!といった満足感が高い公演です。

もちろん、500円という価格設定で行いますので、演者の選定にはそれなりの苦労はありますが。。。そこが企画側の面白さですよね。

今回は、チェロのコンサートです。
次回は、吹奏楽を予定していますよ!

 『歌うチェロ、語るチェロ ~バッハから現代まで』
 日時 9月30日(金) 12:00開演
 会場 ルネこだいら 大ホール
 出演 水谷川 優子
 料金 全席自由 500円
 プログラム
    バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番
    黒人霊歌:アメージンググレイス
    カタロニア民謡/カザルス:鳥の歌
    ソッリマ:ALONE    ほか

2016年9月28日水曜日

暑かった・・・

いや~。
今日は暑かったですね。

9月末だというのに、今日の東京は真夏日。30℃越えです。。。

南風で湿度が高く、ムシムシ。。。
秋は来るの??

2016年9月27日火曜日

リーダーシップ3.0

リーダーシップ3.0(祥伝社新書)を読みました。

先日の第3カーブの話を踏まえていると、色々と重なる部分もあり、とても興味深かったです。

帯にあるのは「もう、ジョブズはいらない!」。

支援者型のリーダーシップが求められている時代、
リーダーの姿も全く違うものになっています。

でも、テレビを見ると未だに「強いリーダー待望論」。
まだ、第1カーブ、リーダーシップ1.0の世代、思考が残っています。


2016年9月26日月曜日

第3カーブの話

第3カーブの話。

この話を聞いた時に、すっと腹に落ちる感じがありました。

これをベースに持っているのといないのとでは、かなり見え方が違う気がします。

そんな講座がCANPANであるのですが、日程が合わなくて行けません。。。

おススメの講座ですよ!


第3カーブ時代の価値創造型NPOーNPOにとっての価値(value)とは?

日時 2016年10月3日(月)13:30~16:30
 会場 日本財団ビル
 費用 3,000円

2016年9月25日日曜日

K-up(ケーアップ )第2回目の勉強会です。

テーマは「広報力アップで仕事力アップ」

2015年全国広報コンクール最高賞である内閣総理大臣賞を受賞した「広報みよし」の担当、埼玉県三芳町秘書広報室の佐久間智之さんをお迎えします。


ジャーナリスト楽校を立ち上げた当時から「広報」というのは、私の大きなテーマです。

どの部署でも、どんな仕事でも「発信する」ことは必ず必要です。
イベントはもちろん広報PRが大事ですし、庁内の企画書や回議書も、もちろん「発信」「伝える」ということです。

「伝える」と「伝わる」は大きな差です。
読んでもらうためのひと工
夫が、仕事の効率化につながったりします。

「広報力は仕事力」を、日本一
の広報マンとともに考えます。




 
◆【小平市職員自主研究グループ K-up vo.2

広報力は仕事力 “ゴミ箱行き広報” から “日本一の広報” へ変革させた広報マンの仕事術とは

日時 2016年10月18日(火曜)18:30~20:30
会場 小平市中央公民館
講師 佐久間 智之さん(埼玉県三芳町秘書広報室)
費用 200円

2016年9月24日土曜日

自主研究グループK-upが立ち上がりました。

2016年7月1日。
新たな自主研究グループK-upが立ち上がりました。


小平市自主研究グループK-up (ケーアップ) です。

小平市をはじめ、自治体を取り巻く環境は厳しいものがあります。
新たな政策を生み出す機運を醸成ためには、職員一人一人のスキルアップが必要です。
現状の閉塞感を打破するため、新たな勉強会を立ち上げようと、後輩たち数人が立ち上がり、
自己研さんの場、交流の場「K-UP」をつくました。

記念すべきキックオフ勉強会は、お隣、小金井市の堤課長を招聘。

堤さんは、「公務員1年目の教科書」(学陽書房)を出版したばかり。
この本のエッセンスを講義いただき、グループワークで深めました。



『人は人で磨かれる』
楽しく交流しながら、個々の力を「UP」していきましょう。




2016年9月23日金曜日

はじめてみます。。。こっそりと。

フェイスブックでは、ほぼ毎日、投稿をしているのですが、
やっぱり流れていってしまいますよね。

その瞬間の思いや気づきを書き留めておくには、
やっぱりブログがいいかなぁと思い、始めて見ることにします。

以前、ジャーナリスト楽校や個人ではやってたのですが、
ツイッターやフェイスブックを始めてからすっかり遠ざかっていました。


関心ごと、仕事のこと、活動のこと、気づき、思いなどなど、
少しずつブログという形で記録していきます。

ということで、たくさんの人に読んでもらいたいというものではなく、
自分のための備忘録のつもりで、
気軽に書いていきます。